4月28(火)・29日(水)・30日(木)はお休みします。
5月は木曜日定休だけです。
ヴィンテージ絡みで当店に来られたお客様なら必ずこのサングラスをワタクシから見せられているはず。
Takanori Yuge タカノリ・ユゲ
男女を問わず年齢を問わず当店の人気メガネフレームです。
派手過ぎない、でも地味なのはちょっと・・・の微妙なさじ加減が人気の要素です。
また写真でも分かるように近視度数が強い方にもレンズの厚みが目立たないデザイン、サイズなので強度近視の方でお洒落なメガネをお探しの方にも好評です!
皆様有難うございました。
お隣の市よりわざわざご来店いただいたY様
ヴィンテージメガネファンだそうでお手持ちのアメリカンオプチカルamerican opticalのヴィンテージフレーム、ブラウンとブラックに度付きレンズを入れるご相談。
もちろん承ります。
この時代のフレームはほとんどカーブが付いていないのでカーブの浅い非球面レンズをチョイス。 また経年により左右のレンズサイズや型が微妙に違う場合もありますので念には念をいれて片方だけの型をトレースして左右のレンズを削ります。
こうする事で左右のレンズの型、サイズは一緒になります。
今の加工機はオートボタンで全ての加工が出来ますが当店はヴィンテージに限らず全部セミオートでレンズ形状、カーブを確認しながら加工します。
だからどうした?って話ですが絶対にフルオートより良いメガネが仕上がります。
で、話は戻ってY様、
レンズのご注文と一緒にSHURONヴィンテージメガネもお買い上げいただきました!
分かる人には分かるSHURON S/C 12KGF アルミブロー、
そう、あのジーンハックマンモデルですね。
Persolぺルソールサングラスが入荷しました!
大昔Persol
RATTI時代(現在はRATTIではありません)に取り扱っていたぺルソール、数十年ぶりに手にしましたが相変わらず良い作りをしています。
あのボシュロムレイバン(アメリカレイバン)より歴史が古くレイバンに多大な影響を与えたとも言われています。
何よりもデザインがお洒落です。
下のモデル649は50年以上前のデザインを今でも継続しているのです。
もちろん当店は正規販売店ですのでご安心ください。
当店お客様よりのご紹介で来られた初めてのお客様、
お持ちのメガネがずり下がるとのご相談。
あらまあ素敵なメガネ、Lesca。
しかしなんとまあ、全く鼻あてが無いのですね・・・。
海外名「DATSUN(ダットサン)Z」 国内名「FAIRLADY(フェアレディ)Z」
ちなみに「外国ではダッツンZと言うんだぞ」の説もあるようですが本当は外人さんの発音を聞き取れなかった人が「ダッツン」と聞き間違えた説が有力なようです。
さてさて昭和の名車を語る上で外せない一台、フェアレディZを特集した雑誌「Nostalgic Hero(ノスタルジックヒーロー)」10冊と他2冊。
特集記事のZの他にも昭和の名車達がたくさん掲載されています。
折り目も付いていないデッドストック。
突然ですが誰かいる人がいらっしゃれば無料で差し上げます!
(お金くれると言うなら断りはしませんが、笑)
お待たせいたしました。品切れ中だったグラスコードDIFFUSERが入荷しております!
イタリアンレザーでMade in JAPAN.
金属のグラスチェーンとは違ってカラーレザーは若々しくお洒落です。
写真は当店一番人気のモデルですが他にもございます。
カメマンネンファンの皆様こんばんは、
ひょんな事で左耳の鼓膜が破れてやっと治って来たかと思ったら右の調子も悪くなった
メガネサロンW店長です。
以前のカメマンネン入荷のブログでまた個別にUPとか書きましたが少々忙しくUP出来ないうちに早くも次々とお買い上げいただいております。
今日ご紹介のカメマンネンは強度近視対応フレームです。
正面から見るとカメマンネンお得意の流行りに流されないシンプルクラシックな型ですが
横から見ると肉厚のリム、それに耐えれるようにしっかりしたヨロイ部。
肉厚リムでレンズの厚みが隠れる為、強度近視でお洒落なメガネをお探しの方に好評でロングセラーな品番です。
メガネサロンW
福岡県北九州市八幡東区祇園1-8-5-101
TEL:093-671-6964
営業時間 10:00~18:00 定休日:毎週木曜、第4水曜
サイト内検索