毎回奥様のメガネをご主人様がチョイスされますSご夫妻
ご主人様が選んだフレームを奥様はひたすら掛け続けます
”次これ掛けてみて! んー似合うね~” (こんなセリフ言われてみたい・・・)
そして ”これやね!” の一言で決まります。
ご主人様への100%の信頼が手に取るように伝わってきます。
2017年12月31日に閉店したスペースワールドの跡地に
2022年4月28日 THE OUTLETS KITAKYUSHU がOPENしました。
THE OUTLETS KITAKYUSHUのコンセプトは「Meet Amazing Emotion」
大人から子どもまで、全ての人の感情を刺激し、心の化学反応がたくさん起こる場所を目指している施設との事。
聞いただけでもワクワクしますね?
敷地内にはアウトレットだけではなく、人工芝のフットサルコートや陸上用トラックなども設置しています。
国内最大の大型竜巻発生装置、国内最大級のドームと最新鋭の投影機器により美しい星空と
迫力あるデジタル映像が楽しめる世界最高峰のプラネタリウム「スペースLABO」もあります。(HIGASHIDA MUSEUM PARKより引用)
なんか最大級がそろってとにかく凄そう!
店舗は平地に平屋建ての為、地元民が見ても どこにあるの?と思われがちですが、ちゃんと元スペースワールドのあの場所にありますので
看板をよく見て来てくださいね。
駐車場はどこから入っても同じ敷地内になり、出入り口含めて入り口は5ヶ所もあります。
通り過ぎてもUターンせずにとりあえずアウトレット側に曲がって行けばどこからかは入れるので大丈夫です!
THE OUTLETS KITAKYUUSHU はワタクシの夜のウォーキングコースでもあるので、真っ暗だった道が随分と明るくなって安心ですし、
歩いて行ける距離に (買い物には歩いては行かないけど…) こんな楽しそうな施設が出来て嬉しいですね (行く気になれば毎日行ける!)
ウォーキングに行く時間帯にはアウトレットモールは閉店しているので写真を撮ってみました。
閉店後はこんな感じでしたよ
敷地内には公園のような場所やアスレチックもあり、緑が沢山盛り込まれていてとても気持ちが良い空間となっています。
皆様、是非 THE OUTLETS KITAKYUSHU に遊びに来てくださいね
カメマンネンから跳ね上げの複式タイプ (54W) が発売されました
以前のブログ 2021-02 で跳ね上げフレームの単式タイプと複式タイプを取り上げたのですが、お客様の反応があまりにも薄かったので
カメマンネンの跳ね上げ複式は仕入れておりませんでした。
ところがどっこい!
カメ歴10年のT様 (他の複式を見ていたのでカメマンネン複式もありますと画像をお見せしてすぐに取り寄せました) を皮切りに
カメ歴3年の カメご夫婦 のご主人様、そして歴1年生のM様と
カメを2~4本お持ちの3人の方に立て続けにカメマンネン跳ね上げ複式をお買い上げいただきました。
週1ペースです!
皆様ほぼほぼ一目ぼれでした。
跳ね上げレンズにはコダックの ポラマックスプロ (偏光レンズ) を入れております。
フレームカラーは同じアンティークゴールドですが、3人3様レンズの色が違うと印象も変わりますね。
歴10年と歴1年はもともとサングラス希望だったので即決だったのですが、
3年生は (3年生て) 薄めの偏光レンズ (HOYAポラテックBBR) も持っているのに、「見たら欲しくなった!」と衝動買いにもほどがありますね (笑)
レンズ代金が2組分かかるのと、少し重くなるというデメリットもありますが
サングラスを別に持ち歩かなくて良いのでとても便利ですよ。
そして最大のメリットは、急なトンネルでもサッと跳ね上げれば視界はスッキリ!
今年のゴールデンウイークは、跳ね上げ複式のカメマンネンサングラスでウキウキ過ごされて下さいね
下の写真は同じフレーム (カメマンネン77) です
7年前にご購入頂いたI様は、昨年フロントのセル巻き部分が取れかかったので、全て剥がして地金の色のアンティークゴールドで新たにお使いいただいております。 一粒で二度おいしい、このような使い方もアリですね。
5年前にご購入のY様は、フレームがひん曲がったので調整致しました。
ついでにテンプル部分も少し磨き上げ、ネジ (フレームと同じアンティークゴールドのマイネスネジ) もカメマンネンから取り寄せ、発送いたしました。
大分在住ですが調整は当店に送って下さいます。
またいつでもお受け致しますのでいつまでも安心してお使い下さいね。
20日21日は連休を取り、角島大橋から一番近いホテル ”西長門リゾートホテル” に一泊して来ました。
ゴールデンウイーク前なので観光客も少なく、ゆっくりと大橋を眺める事が出来ました。
ホテルの部屋の一枚ガラスから見える景色は、一枚の絵画のようにとても美しく最高の眺めでしたね
☆幸せなひと時でした☆
ありがとうございました
2022年3月26日
☆何かを始めるのに良い日、縁起の良い日と言われている 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
☆日本の暦の上で最高の吉日 天赦日(てんしゃび)
☆最も金運に縁がある 「金運招来日」寅の日
この3つの縁起が良い日が重なるスペシャルラッキーデーが 3月26日 だと教えて下さったご夫婦は
26日に奥様の新しい赤いメガネを受け取りに来られ、ご主人様の新しいお財布からお支払いいただくとの事
なんて素敵なご夫婦なんでしょう
ということで、私もこの日に仕事で使う新しい小物を使い始めようと思います。
これで運気がグッとアップされる事を祈りつつ、楽しく毎日を過ごしていこうと思います
Takanoriyuge/タカノリ.ユゲ ENJOY Col.TY-3赤黒
先日、40年振りの同窓会に行く為にと新しいメガネをご購入頂きました。
T様、久しぶりに会えた友人達と楽しい時間を過ごされたでしょうか?
メガネの反応はいかがでしたか?
今度お話を聞かせて下さいね
ANNET ET VALENTIN/アンバレンタイン TANDEM Col.H29クリアイエロー.マットグレー
ミモザ満開になりました❁❁❁
10年くらい前に苗で植えたミモザが、7年前に初めて咲きました (2015/3/10のインスタグラム)
まだ小さかったのに、どんどん大きくなって毎年こんなに可愛く咲いてくれて嬉しいですね
後ろの木が大きいので、これ以上 上には伸びなさそう
この先は横にどんどん広がるの?
今年は剪定なんかしてみよう~~~かな?
後ろの木を勝手に切ったら怒られる?? 💦
今まではセルフレームを掛けていたT君、今春から新社会人になるので、
今回は少し大人っぽくお洒落でカッコイイ ハイブリッジタイプのメタルフレームで作って頂きました。
都会に行っても元気で逞しく生きて行くんだよ!
PROPO/プロポ FRAN col.4
甘酒と思って勢いよく飲んだのが、17度のにごり酒だった経験はありますか??
ほろ酔い気分で夕食を作りましたが、出勤前じゃなくて本当に良かった~💦
メガネを新しく作った途端、無くしたメガネが出てくる事はメガネあるあるですが
なんと今回は、フレームを選んでいる途中で、胸元からメガネが出て来た初のパターン!
出て来たので作らなくても良いのでは?とお伝えしたのですが、予備にもう1本欲しいとの事で新しく作って頂きました。
メガネを外す事が多いのであんな事になるんですね。
という事で、おっちょこちょいのK様 (笑) には、跳ね上げフレームをお薦めしました。
レンズだけを上に上げると近くが見える便利フレーム!
これでメガネを外して何処に置いたのかわからなくなる事はありません (多分)
それにしてもメガネを色んな所で外すのでしょうね
メガネチェーンやメガネスタンドも2.3個買うほど念には念を入れていました。
何度思い出しても可笑しくて、お帰りになるまで笑いが止まりませんでした~
この時期店の前には、梅とミモザが咲いています。
ミモザの満開まであと少し
春が待ち遠しいですね
バックランプの確認をする時は、エンジンを切ってからにしましょうね
ちなみに、私の車のバックランプは左のみで正解で、右側は一生使わないようなリアフォグランプだってさ
自分の車なのに知らなかった~~~
さて、最近はカラーレンズをご希望のお客様が多くなりました。
オシャレカラ―から、眩しさを抑えてコントラストも上がる機能レンズや車内もスッキリ見える偏光レンズなどなど
使う用途によってレンズの種類と色の濃さが一番の悩みどころです。
1枚目はHOYAキャリアカラー
2020-02 カザールにKODAKネオコントラストレンズでお作りしたH様が、今回はブルーライトカット効果も高く眩しさやチラつきも抑えたHOYAキャリアカラーのMSBY15%フルカラー (通常のカラーより少し濃いめになります) で作ってみました。
ネオコントラストレンズとは、人が眩しいと感じる高い波長をカットし眩しさを抑えてくっきり見えるレンズ (色の濃さは2種類)
キャリアカラーとは、さらにチラ付きも抑えてコントラストを上げ、色によって効果が少しづつ違いシャープに見える色や落ち着いた視界になる色のレンズ (色はフルカラーとグラデーション合わせて14種類)
室内でのLED照明の眩しさにもかなり効果があります。
2枚目は通常カラーのフェアオークル15%フルカラー、さり気なく自然な感じになりますね。
3枚目はH様の奥様、こちらにはお仕事でも掛けられる様に薄めの色のKODAKシーコントラストレンズを入れました。
フレームと合う爽やかな色に仕上がりました。
4枚目は悩まれる方が多い色の濃さで、色の種類はブリーズブルー 左が35% 右が25% (白い紙の上だと濃く見えますが、肌に乗せると少し薄く見えます)
色の濃さとは100%に近いほど濃くなり、サングラスの場合は50%~85% 、普段使いにされる方は10%~35%を選ぶ事が多いです。(度付きになると見本レンズよりも少し薄く仕上がります)
肌の色もひとそれぞれなので、まずは見本レンズを顔に当てながら、いろんな濃さを体験してみてください。
5枚目は店の前のミモザ、今年は少し早く咲きそうな感じ❁
I様 ”今年は新しい事にチャレンジするから、メガネも今までとは違うタイプの物にして楽しむわ~~”
W ”トラトラトライの年ですものね!寅年なんで♪ ”
I様 ”はぁ??私はチャレンジするのよ!”
と言われ、同じやん?と友達なら突っ込むところをグッと我慢した今日この頃
なにはともあれ素敵なメガネをお買い上げ頂きました。
Putri/プトゥリ EP-887 col.3
今年は約7年振りにテニスを再開します。どうでもいい話ですね
いろいろあって休部 (部活では無い) していたけど、年一の割合で声を掛けてくれる仲間が・・・
なかなかその気になれずでしたが、声を掛けてくれるなんて有り難い事
ブランクあっても受け入れてくれる仲間がいる事の幸せ
今年はトラトラトラ~イの年だからね!
月1の水曜日しか行かれないので年12回ですが、続けられるように気合を入れて行ってきます。
ついでにどうでもいい話をもう一つ
今朝車をぶつけました^^; ぶつけたと言うかなんと言うか…
出勤前に、近所のおいちゃんと新年の挨拶の後、
”要らん世話やけど、右のバックランプが切れとるよ。確認してみてん?”
という事で、エンジンをかけバックギアを入れて後ろを確認しようとしたら・・・
サイドブレーキ掛けててもバックするよね~? 車止め乗り越えて後ろのポールにバーン!て当たるよね~?
”あーワシが要らん事言ったばっかりに” なんて言ってくれたけど、おいちゃんは1mmも悪くない( ;∀;)
ていうか、目の前で車がバックしてくるなんて!1番ビックリしたでしょ?
おいちゃんをひかなくて良かった!! 来週修理に出しに行こう🚙
テニスに修理に、あーーー忙しい💦
今年も沢山の人と出会い、楽しくて素敵な1年になりますように!!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
優しくするのは簡単な事
本当にその人の為を考えて時に厳しくするという事の難しさをより感じた1年でした
メガネとは関係ないですが・・・
今年も無事に終わります
皆様に支えられている事を噛みしめながら、又来年もしっかりと地に足を付けて仕事をしていこうと思います
今年1年間 本当にありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い致します。
年末年始の休み:12月30日~1月4日
”死ぬまでにやりたい事の一つにメガネサロンWに来る事”
こんなうれしい事を言っていただき
シュロンを2本もお買い上げ頂きました!
店長1号に会えなかったのが残念ですが
本当にありがとうございます
皆様、素敵なクリスマスをお過ごし下さいね☆
店横の木を切りました (9月末の話ですが)
お隣はF病院の駐車場🄿
こっちの敷地内の木が大きくなっていたのでペラペラのノコギリを準備してはいたけどなかなか気が乗らずほったらかしていたら
F病院の先生からTELがあり、”いや~木が大きくなってて駐車場の看板が見えづらくてね~” と優しい言い方をしてくださる先生
すみません!すぐに対処します!!
その日の閉店後に、ペラペラのノコギリで2階位の高さまで伸びた木 (腕位の太さ?) を2本切りました
1本は何の木か知らんけど、薔薇のような鋭いトゲが…(;_:)
ありとあらゆる手袋をかき集め3枚重ねでなんとか切る事が出来ました。(写真1)
泣きそうでした😿
後日知り合いのPさんに切った木をどうにかしてもらおうと連絡すると
”切ったん!! 自分で切ったん?! それ不動産屋に連絡してみてん?” (”切ったん?” とは方言で "切ったの?" の意味)
という事で、不動産屋の方にも驚かれましたが全て不動産屋の管理下でキレイになりました☆
今後は定期的に手入れをするという事になり、もう自分で切る事もなく安心して仕事に没頭出来ますね
ここ数年サボっていた冬季限定社員のユキオ、久しぶりの出勤なので真後ろを向いたりのけ反ったりたまに休憩したりですが、至って真面目な奴です
本番までの約2週間よろしくお願いします⛄
先日大切な人を亡くした母
悲しみを隠し "大丈夫よ!まだ頑張れるからね~" と、周囲に気を遣わせないように明るく振る舞う姿は見ていて辛い
自分の悲しみの時よりももっと・・・ツライ
側にいる事しか出来ないなぁ
時間が経つのを待つしかないなぁ
定休日増やそうかなぁーーー
フランスのブランド ANNE&VALENTIN (アンバレンタイン) をご指名で来られたY様
セル枠 (プラスティック、正式にはアセテート素材) をご希望でした
何度か足を運んでくださり写真も沢山撮って頂き、吟味に吟味を重ねやっと!
強度近視の為、レンズ径は小さい方が厚みは目立ちませんとのアドバイスの結果、ANNETTE に決まりました
レンズは超薄型の両面非球面ご希望でしたが、このタイプのフレームは少しカーブが付いており、
度数的に制作範囲外だったので、外側はカーブが出せる内面非球面の超薄型でお作りしました。
レンズカーブとフレームカーブがきれいに収まり、1mmもはみ出る事なくすっきりとした仕上がりになりましたよ
若松からお越しの仲良しご夫婦
今回は奥様の眼鏡をお買い上げ頂きました
ゴールドフレームがテーマでしたので、いろいろご試着頂きあーだこーだと言いながら、
他のフレームに決まりかけた時に手に取ったのが ANNE&VALENTIN (アンバレンタイン) COMETE col.9C17
このフレームはキャットアイのキュートなエッジの効いた美しいラインが特徴
度入りレンズが入ると更に美しさが際立ちます。
キュートな奥様が、更に超ド級のキュートになりましたよ
2021-08のブログでご紹介のフレーム
お渡し後2ヶ月でなんとこんな姿に💦💦💦
細身ですが、しっかりした作りのフレームなので、ちゃんと元の姿に無事に戻りました
人の気持ちもこんな風に簡単に元に戻ればいいのにね…
毎朝ジョギングをされているI様から
”食べたらだめよ、これどんぐり!取れたては緑なのよ~~~”
と、可愛らしいチョコレートが入っていたような箱に入ったドングリを頂いたのが9月・・・
3週間ほどで全てどんぐりらしい色になりました もぅ2ヶ月前の話ですね💦
あと、”ジョギングすると骨に刺激があって体にもいいのよ” と言われたので
早速ウォーキング (滅多にしないけど) の時にちょっとだけ走ってみましたが、すぐにヒザをやられて泣く泣く帰りました。
慣れない事は止めましょ
2年前にカメマンネン (2019-09 のカメマンネンの記事の2枚目の写真) に偏光レンズでメガネを作って下さったA様
実はその1ヶ月後には同じカメマンネンの色違いでもう1本作って頂きました。 写真撮り忘れ💦
今回又、新しいカメをご購入頂きました。1.2枚目の写真 (今回はたまたま欲しい形のフレームがカメにあったので)
カメ3匹め!🐢🐢🐢・・・と思ったら ま、まさかの4匹めを奥様が!!
し、しかもご主人様と同じカメに (写真撮り忘れの2本目、いや2匹目の🐢 下の3,4枚目のフレームです) 偏光レンズを入れて作って頂きました
カメマンネンにはいろんなタイプのフレームがありますが、A家のカメはすべて鼻パットのない一山(いちやま) タイプのもので、あまりずれる事もなくフィット感の良いフレームです。
どんだけカメ好きなん?と思われがちですが、お二人はカメマニアではなくネコ3匹も飼っているネコマニア!
そして、溺愛するネコ達の話を聞くだけでネコ好きなわたくしもいつも幸せな気分になれるんです
KameManNen/カメマンネン 136 Col.AS
KameManNen/カメマンネン 103 Col.TS
19日(火)は 17:00までの営業
20日(水)、21日(木) は連休致します。
ご迷惑をおかけ致します!
OptGalle/オプトガレ MASUKU Col.15
2013年に閉店した、大阪千里山のメガネショップ「Opt Galle オプトガレ」
その店の自社ブランド "オプトガレ" 最後の1本が売れました。
大阪のお客様からのお問い合わせで、ご希望の形ではなかったのですが、
もう手に入らない商品という事でご購入頂きました。
また、このような奇抜で個性的なフレームが出来るといいですね。
先日、店長1号の記事 2016-03 THE BARRACKS をご覧になってお問い合わせいただいた鼻パットの件について
ヴィンテージのベークライトのお問い合わせと勘違いし、現在在庫は無いとお伝えしましたが
最終的にベークライトみたいな感じも無いですかとのお尋ねだったのに、こちらも取り扱いが無いとお伝えしてしまいました。
ベークライト風?で良かったのですよね?
すみません、取り扱いは有ります!
この記事をご覧になって下さる事を祈りつつ、再度ご連絡お待ちしております!
9月5日は16時で閉店致します
もしかしたら6日も臨時休業するかもしれません・・・
去年の9月頃から、店のInstagramとFacebookを連携したのですが、
あまりわけのわからないままやってしまったので、個人のFacebookと店のFacebookがなんだかんだで
いろいろあって、只今Facebookに頂いたメッセージが確認出来ない状態となっているみたいです💦
まるで他人事のようですが・・・
ここ1年でメッセージ送ったのに返信なくてイラっとされた方もいらっしゃるかもしれません!
もしいらっしゃいましたらごめんなさい🙇
しばらくの間メッセージはブログかInstagramのほうにしていただけると助かります。
(コメントの場合は確認出来ますのでよろしくお願いします)
学生さんから主婦の方まで、カメマンネン人気です!!
ありがとうございました。
KameManNen 132 Col.AG (アンティークゴールド)
KameManNen 99-51 Col.HAV (ハバナブラウン)
KameManNen 115 Col.MBK (マットブラック)
7月に入荷したカメマンネンの新作はInstagramとFacebookに掲載しておりますので
そちらも良かったらご覧くださいませ。
”気になる~~” とお客様に言われ
どのフレームが気になるのかな?と思ったらゴムの木の枯れ具合を心配しての事でした。
この木も10年近くなりますが、こんなにカサカサでひどい状態になったのは初めてですね
植え替える気はあるんですよ...
でも植え替える勇気がまだ無いです!
もうしばらくお待ちください。
(誰も待ってないよッッッ...)
数日前の朝、店の駐車場で鍵の落とし物を見つけました。
自分の店の鍵でした😲 (自宅の鍵は別に持っています)
チェーンが切れてリングが変形していたので、1台か2台かに引かれたのかな?
前の夜に落とした事に気づいていたら、慌てて探しただろうと思うと
気づいていなくて良かった~~💨
いや、鍵があって本当に良かったです💦
良し!付いてるゾ!!
さて本日は当店人気の取り扱いブランド ”タカノリ.ユゲ” のご紹介です
1⃣ 強度近視(-7.50)のN様は、レンズの厚みが目立たなくて可愛らしい多角形フレームの NEW CHOCO をチョイス
因みにお母さまもタカノリ.ユゲ (NAPOLI) 愛用者です。
2⃣ 1月に、コンタクトを外した時に掛けるメガネで fruity-2 をご購入頂いたN様が
今回はコンタクトの上に掛ける度なしPC用レンズ(キャリアカラー)で NEW MARBLE-30 をお買い上げいただきました。
あっ、こちらのN様のお母さまも 愛用者です!(CODE1-N)
3⃣ 職場の方が数人掛けていて、前から気になっていたと当店にタカノリ.ユゲを見に来られたT様
注射の針の向きがしっかり見える様に遠近両用レンズを入れて、カッコイイ赤黒の LOVELY-3 でサクサクお仕事されています。 (見ていないですけど)
こんな風にお客様が当店のメガネを掛けて歩いて下さり、また掛け心地の良さを沢山の方に広めて下さるので
私が何もしなくても、お洒落メガネで良い物を知っていただけるという事です!
皆様本当に本当にありがとうございます。
買って半年のプリンターの調子が悪かったので修理 (無償修理) に出しました。
E ”確認されたとは思いますが、用紙の詰まりはないでしょうか?”
W ”はい、何度も確認したけど1枚も無いです!”
こんなやり取りをしたのに、修理されて戻ってきたプリンターと一緒に9枚のハガキが同封されていました。
まったく何処にこんなに挟まっていたのか??
あれ?そんなに不器用だったかな❓ はい、不器用でした💦
左利きなのに不器用ですが、こんな事もやっています。
"男性用 (女性用) のフレームはどれですか?" と、よく聞かれます。
メガネフレームはユニセックスが多いのですが
男性用女性用フレームの1番の違いは、テンプル (左右の耳に掛ける棒状の物) の長さだと思います。
※デザインの好みやサイズ感も人それぞれですが・・・
男性用のフレームやユニセックスのフレームは長めのテンプルが多いので、サイズが合わない方に調整すると、
曲げた部分が長くなりケースに入らなくなる時がありますので、先セル (テンプルの先のカバー) を外して中の芯をちょん切ります。(全てのフレームが出来るわけではありません)
0.8cm~1.00cm切るだけでもかなり違いはありますよ。
仕事なので、張り切ってやります!慎重に慎重に!!
一人で店をやっているので、なるべく表で作業をしています。
お客様の前でネジの付け外しやあんな事やこんな事をする事が多いので
不器用な上に緊張もして、何回ネジを落とす?な状態の時もあります。
それでもお客様からは "普段見られない工程を見られるので楽しい" などと言っていただけますので
今後も内心ドキドキしながら、なるべくスマートな仕草でやっていきたいと思います。
6月5日 (土) は、臨時休業致します
ご迷惑お掛け致します 🌰
諸事情により、
5月14日から6月中旬まで
16時で閉店する日がございます。
ご迷惑お掛け致します。
KameManNen/カメマンネン 181 Col.CLTS
見た目は普通のレンズですが、付着した菌を増やさないHOYA抗菌コートレンズ
密かに人気です!
杉本圭/スギモトケイ KS-134 col.3
COMTESSE/コンテス CM-644 col.71
パソコンをする時間が確実に増えたという方が多いですね
眼の負担を和らげるレンズを各種揃えております。
※HOYA キャリアカラー
※SAクールビューシングル 他
PROPO/プロポ OLGA col.1
lessthanhuman/レスザンヒューマン 2626 col.195
朝っぱらからおじいちゃんが二人やって来ました!
G ” おーー、いっぱいメガネあるやん!ひゃくえんの眼鏡どれ?”
誰かに聞いたとやって来たけど、だ、誰ですか?そんな事言ったのは・・・もちろんありませんよ!
シュロンを数本お持ちのI様のご紹介で、当店に来られたT様
もちろんシュロンをお求めで、1本お買い上げ頂き、レンズはフラットレンズで!
さらにフレームの形に合わせたクリップオンもご注文頂きました。
そしてさらにさらに通常の鼻パットは変色や劣化がある為、金属の鼻パットに変えたいとの事で
シルバーのナノセラミック鼻パットに変えました。
T様、このパット気に入って下さったみたいで、お持ちのフレーム2本も持って来られたのですが、こちらはネジ式のクリングス(鼻パットを付ける部分)ではなく、抱き込み式タイプだったので、しぶしぶ新しい抱き込み式鼻パットを付けました。
諦めきれないずにいた所、たまたまクリングス折れの修理を受けていたのでお見せすると、
”これこれ!こんな事が出来るなら付け替えて” と、折れてもいないクリングスを外してまで
ナノセラミック鼻パットを付けたいとおっしゃっいました。
なんというこだわり方!
T様の話を聞き、なんとI様にも新しいシュロンをお買い上げ頂き、こちらもシルバーのナノセラミック鼻パットに変えてお渡ししました。
I様お持ちのシュロン2本も同じく鼻パットを変えたいとの事 、こだわりますね~
この2本には、金ぴかゴールドと自然体なシャンパンゴールドをお付けしました。(写真は見比べる為に左右違う色を付けています)
100円の眼鏡を求める方から細部にまでこだわる方。
十人十色ですね~~~
※シュロンは今後も仕入れる事はございませんので、在庫分のみの販売となっております。
現在の在庫は10本です。
今時のトイレはオート開閉オート洗浄が主流なんですね。
当店のトイレをお貸しした後
”トイレの水、流してないかも??” と、一旦店を出た後に慌てて戻って来られたお客様が今まで数人・・・
オート洗浄を利用していない私は、”流さない時あるの?” と最初は驚きましたねー
他にも ” ハイテクなトイレで、流すレバーがわからなかったわ~ "
と、軽くディスられ・・・いや、軽いジョークでいじられた事も (笑)
昔ながらの後ろのタンクの横のレバーですよっ!
便利過ぎるといいんだか悪いんだかですね。
メガネフレームには、跳ね上げメガネと言うものがあり、単式と複式の2タイプの物があります。
(注:こちらは手動です)
単式:跳ね上げる部分にレンズがあり、後ろ側のフレームにはレンズは無く裸眼で見るタイプ(レンズは1組)
(単式の写真はインスタグラム2/22にあげています)
複式:跳ね上げる部分にもレンズがあり、後ろ側のフレームにもレンズがあるタイプ(レンズは2組)
(写真の2枚は複式タイプになります)
単式は、近眼の方が近くを見る時にメガネを外したり、眼が良い方が普段は跳ね上げて、近くを見る時にレンズを下ろして見るなど、裸眼で見る必要性がある方用
複式は、強度近視の方が近くを見るのに眼鏡を外すとかなり近づけないと見えない時に、内側に弱めの度数のレンズを入れて、遠くをはっきり見たい時に跳ね上げ部分に必要な度数のレンズを入れて使ったり、跳ね上げ部分に色を入れて、トンネルや室内の時に跳ね上げて使う等々
跳ね上げ式眼鏡は便利ですが必要な方は限られています。
どちらもメリットデメリットがありますので、気になる方は是非当店までお越しくださいませ。
跳ね上げたのを下ろし忘れて、眼鏡を探す人も現れるかも?
先日の雪の日に、車で行くのを諦め JRやバスを利用しました。
少しでもバッグを軽くする為に、いつもの半分に荷物を減らして数日経ちましたが
何も困ることは無かった事に気づきましたね。 半分も減らしたのに・・・
という事で、今年はミニマリストを目指そうと思います!
断捨離とどう違うのか知らんけど・・・
さて、当店では ” 杉本 圭 ” というブランド名の眼鏡を取り扱っており、
ケースの内側には ” 杉本 圭 ” と こんなに大きくはっきりと書かれています。
12月に 杉本 圭 の眼鏡をご購入のY様が、先日慌てて店に来られて、
” こ、これは違う人の眼鏡ケースでは無いですか?! ” と!
たまにメガネケースにご自分の名前を書いている方がいらっしゃいますが
それと勘違いしたみたいで!?
” これは、Y様が買われたメガネのブランド名なんですよ~💦 紛らわしくてすみません💦💦 ”
次回からはしっかりとケースの説明もしつつ、杉本 圭を売っていこうと誓った日でした。
入り口の自動ドアが開閉の度にカタカタ鳴り出したので、修理に来てもらいました。
この店も17年目、今まで故障することもなくよく働いてくれましたね。
今回は1種類の部品交換で済みましたが、他の部品で要の物はもう製造していないので
今後もし故障したらまるっと新しい部品に変えなければいけないとの事でした。
ずっと使えるものなんて無いのだろうけど、メンテナンスをして永く使えるのは有難いですね。
” 日本製の眼鏡 ” とよく言われますが
小さな部品から全て日本製という眼鏡は少ないと思います。
高度な技術で手間のかかる生産工程、
細部にまでにこだわった丁寧な作り、
こちらも、一生ものではないのですが、きちんとしたメンテナンスで
” 丈夫で末永く愛用されるメガネを作りたい ” との強い思いが感じられる カメマンネン
お気に入りの眼鏡が、安心してずっと掛けられるなんて素敵ですね。
昨年の暮れからよく物が無くなります (本当は無くなってはいない)
たった今、手に持っていた物が無くなるんですよ?
自分で自分が怖くなる今日この頃です・・・
今年もこんな感じでやっていきますが、どうぞお付き合いくださいませ。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も無事に終わります
2020年、今まで経験した事のない様な、胸に深く残る1年でした
今年1年、 関わってくださった皆様に心より感謝致します
又来年もどうぞよろしくお願いいたします
年末年始の休み:12月30日~1月4日
家事では料理が1番好きだけど、サバ缶の使い方がいまいち分からない店長2号です!
” 最近パソコンや携帯電話が見え難くなって、眼鏡を外して見ることが多くなった ”
これは近眼の方
” 最近パソコンや携帯電話が見え難くなって、眼鏡を掛けることが多くなった ”
こちらは視力が良くて、今までメガネを掛けていない方
年齢と共によく聞くセリフですね
それは老眼です。 はっきり言います!
そして近眼の方は” 眼鏡を外したら見えるから老眼にはまだなっていない ” と言う方もいますが
” 昔は外さなくても見えていたでしょう? 外して見ることが老眼なんですよ ” と更に追い打ちをかけます。(酷いですね💦)
♪通り過ぎてしまった過去たち もう戻れない瞬間にひそかに感じてたもの~♬
年齢と共に調節力が衰えて来るのでいずれは何らかの方法で対処していきます。(もちろん調節力凄く有る方もいらっしゃいます。)
遠くから近くが見える様に遠近両用レンズや、パソコンを長時間される方には中近両用レンズ、近くだけ見る老眼鏡(海外ではリーディンググラスと言います、カッコイイ☆彡)
などいろんな方法がありますが、今回のお客様は今お使いの眼鏡のままパソコンが見えるものはないですか?という事で、
有ります!! それがケミストリー(CHEMISTRIE)です!
お使いのレンズにクリップを埋込み(約10日メガネお預かりします)、レンズと同じ形の度付きのクリップオンをピタッと付けて使います。
1度レンズにクリップ埋め込めば、他の度数でもう1本作ったり、サングラスも作る事が出来ますよ
他にもメガネや眼で気になる事があればいつでもご来店下さいませ。全てお答えできるとは限りませんが・・・
あっ!サバ缶の使い方とかも教えて下さる方もお待ちしております(^^)/
元気 です!
沢山の方にご心配をおかけ致しました。
お気遣いいただき本当にありがとうございます。
そろそろブログもUPしなければ・・・
小ぶりで色遣いがカラフル、掛けているとワクワク楽しくなるアンバレンタインが数本入荷致しました!
2・3枚目は ブリッジ (鼻の部分) と テンプル (耳に掛ける棒) の先の一部分のみゴールドチタンの小粋なタイプ(JUST MAMBO)
ANNE VALENTIN/アンバレンタイン
RAW3
TANDEM
M.1
FEELING
JUST MAMBO
新旧入れ替えたテプラ
手前のずんぐりむっくりした物が長年使っていたテプラです。(見ればわかるか、汚いし)
これしか見たことなかった私は、 ”ん??あれと同じのが無いやん!”
と、電気屋さんから帰り調べてみると、今の時代のテプラはこんな風にスッキリなのね
娘二人にずんぐりむっくりテプラの写真を見てもらうと ”こんなの見たことない!” と逆に言われ・・・
”でかいな~ 邪魔やな~” なんて思いながら購入
実際使ってみると、めっちゃ使い易い!凄く効率がいい!今までのなんやったん!?
壊れなくても、早く買えば良かった・・・
なんでも進化しているんですね。
他にも便利になっている物って沢山あるんだろうな
そんな事はよくある事なのに、姉との突然の別れにより叶わなくなった
料理人である姉の息子は、今年の春3年振りにイタリアから帰国、コロナのお蔭 (?) で8年振りに親子水入らずで過ごし、10日から福岡市で一人暮らしを始めました
あっさりした親子関係だけど、引っ越しの日に一緒に行きたかった姉は "一人で大丈夫だから" と言われた... と私に電話が
”行きたいって言ったらいいやん?” と伝えた翌日 ”車で一緒に行ってくる” と嬉しそうなLINEが 🚙
姉はなんて言ったのかな? 今度会った時にでも話そうと思っていた・・・たわいもない話なんだけど
通夜の日 甥に聞いてみたら ”糸島の友達の所に行くから一緒に行く!と ” なんて下手なウソなんだ!
1週間前に糸島に行ったばかりなのに
姉らしいな😢
でもこんな別れになるなんて思っていなかったから、甥にとっても一緒に行ってて良かったね
まさか自分の身近に、くも膜下出血で突然の別れが来るなんて思いもしなかった
思い出が多過ぎて
悲しい・・・悲しすぎる・・・
3年前の店長1号の時にどれだけ私の心の支えになってくれたことか
いつも100% 私の味方をしてくれた
とても優しい人だった
感謝しかない
本当にありがとう
人は、いつ何が起こるかわからない
伝えたい事は今度じゃなく、今!
身内の不幸により、18日まで臨時休業致します。
ご迷惑お掛け致します。
台風10号接近の為、6日(日)は時短営業
7日(月)は臨時休業致します。
どこの地域も大きな被害が出ませんように・・・
今年の湿気は例年にないくらい凄まじいですね!(我が家だけ?)
自宅リビングに置いてある収納キューブBOXに結構なカビが生えていたので
バイオカビ取り剤とやらを早速購入したのはいいけれど
詰め替えのみが12個も来てしまい、まさかの本体注文し忘れ・・・いや~冷や汗冷や汗💦
お盆休みは13日(木)、14日(金)
16日(日) のみ17時閉店致します。
以下いろいろなお知らせです
最近お問い合わせのご連絡やメールなどが多くてとても有り難いのですが、
一人で店をしておりますので、メールの返事や折り返しのご連絡がかなり遅れる場合がございます。
お急ぎの場合はお電話でも対応しておりますが、やはりご来店のお客様を最優先したいと思っております。
こちらの都合で申し訳なくいろいろとご迷惑お掛け致しますがご了承下さいませ。
天然パーマの私にとっては うっとおしい季節ですが、そんな事よりも今年の梅雨は例年になく大変な季節となっています。
各地記録的豪雨や球磨川の氾濫など多くの被害がある上に
春先からの新型コロナウイルス感染症もまだまだ収束するには時間がかかりそうですし、、、
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます
今年はサングラスがとても良く売れています!
サングラスと言ってもいろんな種類がありまして、
室内ではクリアレンズなのに紫外線に当たると色が変わる調光レンズや
室内でも掛けられるくらいの薄い色のサングラスなどなど
最初の2枚の写真は通常の色の濃いサングラスで、
朝日夕日に向かって運転する時などとても楽です。
全ての光が目に入って来るので物を見ると全体的に暗くなります。
3.4枚目の写真は、ある一定方向の光をカットする偏光レンズです。
余分な光をカットしているので、色は濃いのに対象物がきれいに見えます。
このKODAKポラマックスプロという偏光レンズは、人が眩しく感じる波長域をコントロールすることで色彩コントラストが上がる機能と、水晶体や網膜へのダメージを軽減する機能も兼ね備えているすごいレンズなのです。
ご使用状況やご予算も人それぞれですので、サングラスの購入をお考えの方は是非体感してみてくださいね。
他の写真はインスタグラム (7/13) に載せていますよ~
PROPO/プロポ PATY col.4
FURLA/フルラ SFU287J col.0752
高級マンゴー頂きました!
ありがとうございます!!
いただきまーす(^^)/
久しぶりに靴下の整理をしたら、片方のみが9足分もありました。
なんでかな?
さて今回は青いフレームと決めていたM様。
つら~~~っと店内を見た後に "これにする!" と・・・
いや、一回は掛けてみよう? 渋々掛けて下さいましたが
心は決まっていましたので、
そのフレームに速攻で決まりました。
ありがとうございました!
只今当店では新型コロナ感染症対策として、トレイを準備しており
1度ご試着された商品は棚に戻さずにそちらに置いていただいております。
ご面倒おかけ致しますが、お互いの為にですね。
”毎日アンタが全部洗えば済むことじゃないか!怠慢か?”
などと言われる事もなく、皆様ご理解いただき快く実行してくださるのでとても有り難いです。
ただ先ほどのM様は、この取り組み関係なくいつもこんな感じです(^^)
KIO YAMATO/キオヤマト KT-434J col.19
ANNE VALENTIN/アンバレンタイン BARBARA col.8C08
頑丈で
レンズの厚みが目立たなくて
お洒落なフレーム・・・
黒1色に見えますが、黒のプラスティックに黒のメタルを張り合わせた異素材のフロント、内側にはサイドまである長いゴールドブリッジ
S様が選んだ今回のフレームは、レンズの厚みも目立たずに一見シンプルそうですが、かなりこだわりのある1本です。
6年前に強度近視の検索 2014-10 強度近視でもお洒落メガネ! で当店に来られた時は、レンズの厚みもデザインの一部! とヴァネッサ&メディのカッコイイフレームでお作りしました。
今回はガラッとイメージが変わりましたし、少々落っことしても割れないと思いますよ(^.^)
営業時間、定休日は通常通りに戻りました。
新型コロナウイルスの為、初のオンライン商談会や検眼機にシールド (分かりにくいですが目の所だけくり抜き) を取り付けたり、マスク着用で曇り止めが半端なく売れたり...
今年の5月は今までにない特別な5月となりましたね。
3月初旬の事
レンズを削る時に加工機を使いますが
ナイロール (フレームの下半分を糸で留めているタイプ) の溝堀り機能のみが壊れました。
今使っている加工機には店長1号が長年使った思い出がいっぱい詰まっている
一昨年は検眼機も壊れたし💦
こうやって店長1号の時から使ってた物が少しづつ無くなっていくんですね
店長1号が書いたしょうもないメモ紙ですら、なんとなく捨てられないのに...
でも機械が無いと仕事にならない!ということで、新しい加工機がやって来ました。
慣れるのにはまだまだ時間がかかりそうですが・・・
いや~それにしても新しい機械はタッチパネルですっきりしてるし、機能が良くて凄------く使い易い!
”3つまとめてお得にしますよ~” と、この際ついでに他の古い2種類の機械 (この内1つもちょうど壊れていたので) もチェンジしました。
という事で、これからはバンバンメガネを売らねばなりません!!
皆様覚悟をしてご来店くださいませ~~~ww
しばらくの間 火曜日・水曜日・木曜日 連休致します
ご迷惑お掛け致しますが、ご了承くださいませ。
全世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症対策として
当店では充分な換気や検眼機その他の除菌などをして、お客様に安心してご来店頂けるよう心掛けておりますが、
今はメガネの修理や調整、術後や現在のメガネが見え難い場合のメガネ作成など、本当に必要最小限のお客様のご来店をお待ちしております。
今の情勢が収束した時に、気分転換に新しいメガネやサングラスで思い切り楽しんでいただければと思っています。
※新型コロナウイルス対策に日々追われる全ての方々、本当に毎日大変だと思いますが
この状況が一日でも早く良い方向に向く事を心から願っています。
店の前のさくらが満開です🌸
毎年恒例のさくら祭り、通常なら今日の予定だったのですが残念ながら今年は中止となりました。
大変な世の中ですが、さくらの花を見て少しでもほっこりしていただけたらいいですね
私は毎日店の中の特等席で花見を楽しんでいますよ。
正直私はヴィンテージに詳しくありません。
ですが、ヴィンテージを大切にしている人の気持ちはわかっているつもりです。
アクシデントがあった場合に部品も手に入らないので、どうしても壊れたらいやだ!という方のご依頼はお受けしておりません。
壊れた時はその時考えるよ~と言ってくださる方のみのご注文をお受け致します。
なので、経年劣化による破損が無いように通常のメガネよりも2~3倍の神経は使います。(いや、普段も神経使えよって話ですが...)
アメリカにいた頃の味わい深いアメリカンオプチカルを数本お持ちのM様、店長1号のブログを見てご来店頂きました。
その中から今回はこちらのフレームに新しいレンズを入れてくださいました。
長年温めていたヴィンテージフレームがやっと実用的に掛けられる喜びは感慨深いものです。
それにしてもアメリカではビートルに乗っていたり、ヴィンテージがお好きだったり、毎年ここのさくら祭りに来られたり、
その他にも何かと共感することが多く、ご縁を感じましたね。
調整やその他の事で何度も足を運んで下さり、本当にありがとうございました。
お客様との会話は宝ですね。
リビングに店長1号が座っていました。
私がいない間に買い物に行ったみたいで、台所に食材がありました。
(もちろん夢です)
私はご飯も作らずに出掛けていたのか・・・
でも、そんな事には怒らずに眼を閉じたままじっと座っています。
そして喋ったのはこの言葉だけ
” お前お薬手帳をずーっと見よったぞ ”
まぁ内容なんかどうでもいいんです。
声が聴けた!夫のいつものあの懐かしい声が...
店長1号とは、3年前に病気 (神経内分泌腫瘍) で亡くなった、スキンヘッドでマニアックで面白かった私の夫。
今の店は13年間二人でやってきました。
店長1号が居なくなって離れたお客様もいらっしゃいます。
” あなたで大丈夫なの? ”
” あなたに出来るの? ”
店長1号を知っているお客様はきっと全員がそう思っていると思います。
この3年間店長1号が居なくなって一人で店をやっています。(2年間はAちゃんにお世話になりました。)
失敗や不安な事、日々いろんな事がありますが、
有り難い事に沢山のお客様に支えられています。
励ましのお言葉、お手紙、お葉書、お電話や差し入れを頂いた事、忘れません。
そして、身内や関係者の方々など、本当に多くの方にも支えられてここまでやってこれたんだなと・・・
だから、
一人だけど一人じゃない!!
何度でも言いたい
一人だけど一人じゃないよ!
私には厳しかった店長1号 (俺は怒った事なんか無い! とか言ってたけど~)
でもその厳しさがあったからこそ、今こうやって出来るんだとつくづく実感しています!
口が悪くて不器用だから優しい言葉なんか絶対に言わなかった
でも本当は優しい人だった
それに気付かなかったな・・・
これからも私にしか出来ないサービス、私らしいお店作りをやっていこう。
今回の夢で怒られなかったから、店長1号に少しは認めてもらえたかな?
いや、まだまだですな
でも少し物足りない様な・・・
おーーーーい!たまには夢に出てきて怒ってもいいよ~
紳士用のラフォンが入荷しました。
lafont/ラフォン
手前から
FARNESE col.5101 36.000yen
ECLIPSE col.1040 38.000yen
FENELON col.3086 36.000yen
こちらは初めての (N様いわく,ちゃんとしたメガネ) 近用メガネ。
今まではリーズナブルな近用メガネを掛けていたけど、長時間使っていると疲れるとの事で、ちゃんとしたメガネを作りたい!とご来店されました。
ちゃんとしたメガネなのでと、何度も足を運んで下さり、ご主人様のご意見も取り入れつつ、お選びいただいたのはこのフレームです。
8つのラインストーンが施された、なんとも芸術的な可愛らしいデザイン。
使うたびにウキウキするような近用メガネ。(近くを見る時に掛けるメガネ)
N様 ありがとうございました。
lafont/ラフォン CAPELINE col.6051
当店で大人気のカメマンネン
去年の秋に注文していたフレームが5本ほど入荷しました。
参考定価 37.000~43.000yen
2月16日(日)は臨時休業致します。
今年も北九州マラソンボランティア活動に参加して来ます。
参加される皆様、頑張ってください!
今回は京都の友人も走りに来るので、張り切って応援したいと思います。
【追記: 股関節痛の為、今回は断念するとの事...残念】
10年前にレーシック手術をされたお客様がたまたまお二人続き、揃っておっしゃった事は ”夜の運転が眩しい”
手術をすると夜間の光が眩しく感じることがあるみたいですね。
お薦めしたのはKODAK防眩レンズ
眩しいと感じる可視光線をカットし、やわらかな視界と明るさをキープ、コントラスト効果もある優れものです。
自然な視界に近い日常用のシーコントラスト
シーコントラストよりさらに見やすく防眩性を高めたネオコントラスト
是非当店のテストレンズでお試し下さい
防眩レンズ、シーコントラスト
M様 ありがとうございました。
防眩レンズ、ネオコントラスト
CAZAL/カザール MOD6015/1 col.003 H様 ありがとうございました。
もう一つの眼の健康レンズは、HOYAレイガードレンズ(Ray Guard 435)
紫外線をほぼ100%カット、LED照明やパソコンから発する目に有害なブルーライトも軽減した眼に優しい機能があります。
色のバリエーションが4色あり、日常使いにも最適なレンズです。
レイガードブラウン
ANNE VALENTIN/アンバレンタイン LAUREN col.A60 K様 ありがとうございました。
U様 ありがとうございました。
気が利かない人
気が利く人
気が利き過ぎる人
私は全く気が利かないもので、常々気が利く人になりたいと思っています。
気が利く人にそんな話をしたところ
”恩師がいつも言っていたことがある” と。
”例えば人から「墨を持って来て」と言われたら すずりと文鎮と半紙まで準備出来る人になりなさい” と。
”なんなら墨まですって…”
気が利かない私は単純に”ありがたい!” と思うのですが、”そこまではやり過ぎだ!” ”墨をするところから習字は始まるのに勝手にすりやがって” など、いろんな意見を聞く事も出来ました。
気が利く事が一歩間違えればお節介になる。
確かに、人それぞれ大なり小なりこだわりを持っているので、やり過ぎる事にならないように気を付けよう。
気が利かない人間が、気が利き過ぎる心配してどうするんだ!と、ふと突っ込んでしまいましたが…
ついでにもう一つ
毎日の通勤途中にある会社の入り口に、ほぼ毎日名言を書いたボードがありまして、私はそれを密かに楽しみにしています。
ある日の名言で ”気配りに今度という言葉は無い”
すぐにググりました。
今すぐにでも出来る事なので、実践しようと思いましたね。
我が家の愛猫、ニコ🐈
まだ4歳なのに腎不全になりました。
去年の10月からいろいろ検査や治療を続けて、今は週一の皮下輸液と飲み薬と治療用キャットフードで安定しております。
猫には気配りなんて関係ないからお気楽だ寝~~~
今年も店の前のミモザが咲き始めました🌸
ふと気づくと、植木屋さんが勝手に剪定 (公共の場に勝手に植えたのも私ですが) してくれたので半分は花が無くなりましたが、ミモザはグングン育つので大丈夫です。
毎年ミモザを楽しみにしてくださるお客様が多いので、写真をUPしますね
そろそろ見頃ですよ~🌸
ここ数年はラウンド型の丸メガネやクラウンパント型のフレームが人気ですが、当店に来られるお客様はまあまあの割合でシャープでカッコイイフレームのご要望の方が多いです。
その中でも白いフレーム希望が多数ございましたので、こちらも3本ほど写真をUPします。(KIO YAMATOは11月にも掲載していましたが)
白いフレームはちょっと間違えると浮いてしまいがちですが、個性的で爽やかで、単純にカッコイイフレームだと思います。
1.2枚め GROK/グロック GR1982 col.0 39.000yen
3.4枚め CHRONIC/クロニック CH-138 col.5 27.000yen
5.6枚め KIO YAMATO/キオヤマト KP-J29 col.8 34.000yen
SHURON (シュロン) を見に遠方から来られたお客様。
SHURONは店長1号 (3年前に亡くなりましたスキンヘッドで強面の夫(´∀`*)) がいた時は、
翻訳機を駆使しながらアメリカからの直送でしたが
私にはそんな事は出来ないので、只今在庫の14本のみとなっております。
見に来られるだけでもよかったらどうぞ~~
さて、話は本題に! (メガネの話が本題やないんか~い)
そのお客様が、楽器を入れるような長い筒のような物を持たれていたのでお尋ねすると ”チーズです” と!?
”チーズが入っているんですか??こんなの初めて見ました!” すると、”見ますか?”
ワクワクしながら ”こんな保冷BOXあるのかー” とか ”チーズ持ち歩くってどこかのシェフかな?”
など、短時間にいろいろ想像していたら、丸めた紙が出てきて・・・
”あっ、地図ですね”
もちろん広げる事なく、そのままBOXに収めました。
だいたいチーズなんて物は、買ったらすぐに帰りますし
そもそもシェフはチーズを持ち歩かない。
なんだか無駄な時間を使わせてすみませんでした。
その後一人で思い出し笑いが止まりませんでしたが・・・
見ますか?なんて言ってくださるから~
参考定価 18.000yen
皆様、あけましておめでとうございます。
2020年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は東京オリンピックの年ですね。
生きているうちに、日本で開催されるのは今年だけだと思いますので、
チケットが当たれば行きたいと思います。
というか、行きます!
当たればですね・・・
今まで3回落選していますがね・・・
お正月に買ったばかりの手袋 (駐車場から改札までのたった5分しか着用していない) を落としましたが
拾って下さった方がいて、手元に戻ってきました!
ほら!今年はついている!きっとチケットも当たるはず♪
夏頃には皆様にご迷惑をお掛けすることになりそうですが、お許しくださいね♪
早いもので今年も残すところ、あとわずかとなりました。
本年もメガネサロンWをご愛顧いただきありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様良い年越しをお迎え下さいませ。
”12月14日(土)16時で閉店”
ちょっと慌てて出した誕生日クーポンハガキに書いた文章です。
”閉店するの!???” ”14日で?” と数人の方に聞かれ、"えーーーっ?" と私の方がびっくりしました(O_O)💦
当日は最後の挨拶に来られた方もいて💦
もしも閉店にしても、たった1行でそんな伝え方て・・・
ご安心ください!まだまだ閉店しませんよ!
という事で、
”12月14日(土)は16時で閉店いたします”
言葉足らずでご迷惑をお掛け致しました。
いろいろと共通点のあるW様
前回のブログに写真をアップして、すぐにご来店頂きました。
いつもありがとうございます!
lafont/ラフォン EXQUISE col.3113
lafont/ラフォン EXQUISE 36.000yen
lafont/ラフォン ELDORADO I様 ありがとうございました。
KIO YAMATO KP-J29 34.000yen
毎日仕事場にお茶を持って行くのですが、バッグからタンブラーを取り出すとなぜか今日は軽い!
バッグの中にまぁまぁの量がこぼれていました。
今日はほうじ茶だったので、いろんな物が着色されていましたね
まぁこんな日もあるか・・・
この数日間いろいろな事があったので、こんな事はたいした事ではないと思える。
ちょっとだけ心が広くなったような気がした。(おおげさな笑)
大人っぽいフレームが多いラフォンの中でも、今回は可愛らしいフレーム3本が入荷しました。
両サイドにあるドットの部分のみクリア、赤いフレームのみ内側に花柄あり。
メガネとしても、サングラスとしてもGOOD!
掛け易いクリングス(鼻あて)付きになっています。
2枚目は2017.4のブログにありますヴィンテージラフォン
飾り鋲やラインストーンが施されたフォックス型のフレームは、伊達メガネを楽しむI様にご購入して頂きました。
キュートなんだけどちょっとツンデレ的な感じ(?)になり、スマートにお洒落に掛けこなされていました。
3.4枚目は日本のブランド KIO YAMATO
肉厚なフロントの両サイドはエッジの効いたデザインになっていて、少しだけ優しめなシャープフレームとなっております。
11月17日(日)は、16時で閉店致します。
ご迷惑お掛けいたします。
申し訳ございませんが、今週も14日(木)15日(金)は連休いたします。
ご迷惑お掛けいたします。
11月8日(金)は臨時休業致しますので7日(木)8日(金)は連休になります。
今後も不規則な営業時間になる事が多くなるかもしれません。
1人で店をするという事は、皆様にもご迷惑お掛けする事が多くなるという事だと痛感しております。
申し訳ございません。
毎年秋に行われているメガネの大きな展示会に今年は1人で行って来ました。
5年前に店長1号と行ったのが初めてでしたね。
遠方なので毎年はなかなか行けません。
せっかく行ったのだからと、東京BIG SIGHT、渋谷ヒカリエ、神楽坂、南青山のアトリエなど4ヶ所の展示会に行きました。
沢山のブランドが一度に見られるのと、いつもは当店に足を運んでくださるメーカーさんの仕事を見る事も出来て、楽しいひとときでした。
仕入れた商品は、早くて10月、遅くて来春の予定です。入荷次第ご紹介出来ればと思っておりますので、しばらくお待ちくださいませ。
東京に行ったら絶対に会いたい人とネコがいたので、ほぼ神奈川よりのM田市まで行って来ました。
インスタグラムで仲良くさせていただいているY&M&Sと合流し晩御飯をご一緒させていただきました。
この3人は店長1号の訃報を聞き、会った事も無いのに本当によくしていただいたから、絶対に会いたかった人達!
みんな初対面だけどなんの緊張感も無く、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。感謝です。
それにしても、スマホが有って良かった~~~
これのおかげで迷う事無くどこにでも行けたし、アバウトな待ち合わせでもちゃんと人と会う事が出来たし
頼り過ぎてもいけないとは思うけど、手放せないですね。
10月から増税との事で、8月・9月は忙しい日々でした。
後半は恒例の(?)クーラー風邪をひき、皆様にはご迷惑おかけしました。
無味無臭になると、何を食べても楽しくない! トホホ・・・
9月30日の5時過ぎに”掛け込みで来た!”とM様
軽い近視の為、運転の時とテレビを見る時以外はあまりメガネを掛ける事は無いM様
検眼したけど変わっていないし、メガネが壊れた訳でもないし、家の中ではメガネを掛けていないとの事だし・・・
いくら明日から消費税10%とはいえ、取り急ぎ必要の無い物は買わなくて良いのでは?
という事でメガネは売らずに多肉植物 (風が大事なんだって~) や雑貨の話を楽しくしてお帰りになりました。
あーーー又やってしまった!
”ここに来ても売ってくれなかった!” と、店長1号の時からお客様によく言われていましたね。
買う気満々のお客様に売らないのは良くないなと反省・・・
でも ”だからここに来るんですよ❀” とM様がおっしゃってくださいましたので、これからもこのスタイルは変えないようにしました。
こんな眼鏡屋ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
8日(火)~10日(木)は仕入れ会の為、連休します。
※S﨑様とは無事に連絡とれました。
9月21日にレンズ変えをして頂いた S﨑様
電話番号が違っているみたいで連絡をとる事が出来ません。
メガネが出来ております。
木曜日は定休日で、8日(火)~10日(木)は連休ですので、よろしくお願い致します。
毎年8月に家族旅行をしています。
おもてなしの行き届いた宿でゆっくりと贅沢な時間を過ごしました。
今年もみんなが元気で旅行に行けた事、楽しい時間を過ごせた事、嬉しく思っています。
歴史の古いクラシカルなフレーム ”カメマンネン”
春から注文していたフレームが8月にやっと入荷しました!
広島のS様から3月に予約を頂いた103は一山(いちやま)式鼻パット、ほどよく鼻に乗り、心地良い掛け具合です。
103はセル巻きに見えますが実は七宝を付けてセル巻き風にしております。
1枚目は広島のS様、5ヶ月辛抱強くお待ち頂き(しかもお土産まで!)本当に有難うございます。
黒とキレイなGOLDがお顔に映えてとてもお似合いでした。
お仕事でパソコンを使用する事が多いので、オクタゴンのアンバレンタインと同様、中近両用レンズで作製
2枚目は103に乱反射カットの偏光レンズの遠近両用レンズで作製して頂いたA様。
カメマンネンにサングラスを希望されていたので、偏光レンズの説明を軽~くし、偏光レンズの見え方が体験出来る (いや、体験なんてそんなオーバーな物では無いですが) キットで見ると ”これがいい!これで作ってもいい?”
聞かれた奥様は ”いいよ❁” と即答でした。なんて素敵なご夫婦!
薄めの色をご希望でしたので、偏光率は少し落ちますがbrightカラーのブラウンですっきりとしたサングラスになりました。
3枚目は ”ちゃんとしたメガネが欲しい” とご来店頂いた、音楽、スポーツ、カメラ等々多趣味をお持ちのK様。
最初に希望されていたタイプとは少し変わりましたが、いろいろ掛けた結果カメマンネンの魅力にはまり、カメマンネン109に決まりました。
リムやブリッジには亀の刻印が刻まれており、鼻あての裏側にもこっそりと・・・
細部にこだわりがありとても丁寧作られたカメマンネン、末永く掛けて頂けると思います。
インスタグラム(9月11日)にも別バージョンの写真ありますよ~
Kamemannen/カメマンネン 103 col.YG col.AG 109 col.AG
皆様 ありがとうございました。
❁ 21日(水)、22日(木)連休します ❁
先日スーパーで買い物中に小銭しかない事に気づき、何度も何度も計算しながらギリ買えました!
商品を入れたら合計金額が表示されるカゴがあればいいのにな~
買い過ぎる事も無くなりそうだし。
ね!絶対にいいと思う!!
お盆休み :14日(水)、15日(木)
17時閉店:13日(火)、16日(金)
大学生になったM君。
初めてメガネを作った時は小学生だったのにね
2人のお姉ちゃんも、もう社会人だし、みんな大きくなりました!
少しは落ち着いたかと思いきや、昔も今も変わらずいつも明るくワイワイとご家族皆さん大盛り上がりでメガネ選びを楽しんで頂きました。
O&X/オーアンドエックス 342U col.87W M様 ありがとうございました。
こちらのフレームは12年前にご購入頂いた物です。
たくさんメガネをお持ちのS様ですが、"これが1番掛けやすい"との事で、仕事ではこればかり掛けているそうです。
新しいフレームをお買い上げ頂くのも嬉しいのですが、長く掛けて頂くのはもっと嬉しいですね。
ナイロンの糸も張り替え、鼻パットも新しく変えたので、まだまだ活躍しそうです。
noego/ノーエゴ metys 5 S様 ありがとうございました。
最近テレビと会話してる事が多いと自分で驚いてたけど、一緒にいる娘はもう驚きもしなくなったという虚しい今日この頃
もう突っ込んでもくれない・・・
気を付けよっと!
さて、今日は当店イチオシのフレームをご紹介
1番リピートが多く男女共に人気のあるフレーム
10年以上掛けている方、カラーが剥がれたのでカラー修理をしてまだまだ掛け続けているフレーム
それがタカノリ.ユゲです。
バイカラーのデザインが派手過ぎず地味過ぎず、なんと言っても軽くてお洒落な飽きの来ないフレームです。
先月は売れました!ユゲユゲ・・・そして又ユゲ!
お知り合い同士が同じ型の色違いをご購入されたり、お1人が同じ型の色違い(ピンクは遠用に、艶消しゴールドは近用)
を2本買われたり・・・
皆様本当にありがとうございました。
Takanori.yuge/タカノリ.ユゲ
※MARBLE-R 丸 TY-81紫.黒 TY-8茶.オレンジ
※SPICE-3 四角 TY-79こげ茶.紺 TY-3B黒.赤
※SODA TY-96ピンク.黒 TY-18まだらカラー.マットゴールド
まだまだ梅雨入りしない福岡県
もう夏が来たのか?と、勘違いしてしまう毎日ですね
天気の良い日や曇りの日にメガネを掛けていない方は紫外線をガンガン浴びています。
サングラスは持っているけど、人と話す時にはちょっとね~・・・とか、
幼稚園の送り迎えや公園で遊んでいる時に掛けたい!という事で
UVカットのクリアレンズで伊達メガネ、という方が増えて来ました。
目から入る紫外線が体に悪影響を及ぼすという情報をちゃんと認識されている方が増えて来て嬉しいですね。
propo/プロポ CHERYL ③ M様 ありがとうございました。
プロポ続きで、こちらは嬉し恥ずかし初めてのリーディンググラス
フレーム選びの最終決定は、中学生の息子さんがして下さいました。
いかにも老眼鏡!では無く、ついつい掛けたくなるような可愛らしくて繊細でしなやかな掛け心地のフレームです。
propo/プロポ JILL ② I様 ありがとうございました。
今年もきれいに咲きました。
この紫陽花の名前を教えてくれたのはAっちゃん (何でもすぐに調べてくれる)
この2年間、私と私の店を一番応援してくれて、一番励ましてくれたのもAっちゃん
Aっちゃんには数えきれないくらい沢山の事を教えて頂きました。
心から感謝致します。
本当にありがとう・・・
そして、これからもよろしくお願いします。
ANNE VALENTIN /アンバレンタイン FRANCE col.8C33
"一度死にかけたから好きな事して生きるわぃ" とメガネやサングラスで遊ぶというK様。
いいですね~ こんなお洒落なサングラス掛けているファンキーな70代いないですよ!
あと、世の中のキャッシュレスを不安がりスマホデビューをした母。(大丈夫!生きてるうちは全部はならないから)
メールはサクサク、LINEも始めたりと、なんだか凄いな!
そして、大阪の多肉植物Beedamaさんも、”よく生きてたね!?” というくらい壮絶な人生送っていまして、
ご縁があり、又再開出来た事、心から喜んでおります。
私もこんなパワフルな歳の取り方したいですね~
5月18日(土) 14時閉店
5月26日(日) 臨時休業
ご夫婦でテニスをされていらっしゃるK様、偏光サングラスを求めて来られました。
研究熱心な方で、レンズの種類について各メーカーの特徴なども良く調べていてとても詳しかったです。
いろんなこだわりがございましたので、吟味に吟味を重ね話し合った結果、偏光レンズではなく、
眩しさを抑えてなおかつコントラストを上げる、KODAKのネオコントラストレンズにスモーク75フルカラーに決定しました!
ご本人様によくご理解頂いたレンズは、使うたびに ”このレンズはいいぞ!!"
と実感して頂けると思います。
注)バックに移っているのはK様のラケットではございません (^.^)
模様替えが好きだった・・・というか、飽きっぽい性格の夫 (今は亡き店長)
お金を掛けずに、2人でよくDIYしていましたね~
ドンブリ勘定でだいたい上手く出来ていました!
こんなに顔写真を載せて、怒られるかな(^_^;)
頭光ってるし・・・
平成、とてつもなく悲しい事もあったけど、楽しい思い出もたくさんたくさんあったので、
本当に感謝しかありません。
ありがとうありがとう・・・ありがとう
お客様の皆様にも心より感謝致します。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
世の中のゴールデンウィークは10連休と長い休みですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は普段平日の休みに慣れているので、賑やかな人ゴミはどうも苦手です。
というわけで、5月1日(水)と2日(木)の二日間お休み頂きます。
平日ではないですがね・・・
先日、6年半振りに大正時代の姿で蘇った門司港駅に行って来ました。
地元の駅ですが、とても素敵な建物で何度も行きたくなる場所の一つとなりました。
3年間通った学生時代は1度もそんな風に思った事はなかったのですが、やはり歳を取るとはこういう事なんだろうな~
皆様も是非行かれてみて下さいね
先週のさくら祭りは気温が低くて肌寒かったので
パレードなどに参加する方達は大変でしたね。
お祭りでは餅まきやギターの弾き語りやフラダンスなどがあり
とても賑やかで楽しい1日となりました。
差し入れもたくさんいただきありがとうございました!
お疲れさまでした。
4月7日(日)は臨時休業致します。
本日3月18日は17時閉店予定です。
ご迷惑お掛けいたします。
店の前には大きなミモザの木があります。
6,7年前に何気なく植えたものが大きくなって、毎年可愛らしい黄色い花を咲かせてくれます。
kodakのサングラスレンズで見ると
ミモザの花の一つ一つ、葉っぱの一枚一枚の色がくっきりと見えますよ
※乱反射をカットした偏光レンズ
※眩しさをカットしてコントラストを上げ、くっきりとした視界のネオコントラスト
※可視光線域420nmまでカットしたコンプリートUVレンズ
この3つの機能を持つハイコントラスト偏光レンズを是非体験してみて下さい!
インスタグラム(2019/03/04)の動画もご覧ください。
今年も北九州マラソンのボランティア参加の為、2月17日はお休み致します。
ランナーの方々に元気を与えられる様な活動が出来るように、楽しみながら頑張りたいと思います!
今年もフィニッシュ救護の受け付けにおりますので、見かけた方はお声お掛け下さいませ。
そしてワタクシ、お客様の影響で1月からウォーキング始めました。
来年は、まさか、ま、ま、まさか北九州マラソンに参加するのか?
Takanori Yuge/タカノリ.ユゲ STAGE-3 col.155B 紫/白 S様 ありがとうございました。
毎回奥様のメガネをご主人様がチョイスされますSご夫妻
ご主人様が選んだフレームを奥様はひたすら掛け続けます
”次これ掛けてみて! んー似合うね~” (こんなセリフ言われてみたい・・・)
そして ”これやね!” の一言で決まります。
ご主人様への100%の信頼が手に取るように伝わってきます。
今までもご購入頂いたメガネ、どこに行っても褒められるとの事。
うれしいですね
私居なくていいかも?
先ほど波佐見焼の長皿をお買い上げのお客様
1枚入れ忘れておりました!
申し訳ございません・・・(*_*)
準備しておりますので、お時間のある時にお寄り下さいませ。
よろしくお願いいたします。
お風呂の追い炊き2時間付けっぱなした年初め・・・
どうなる事やらな感じですが、
今年もどうぞよろしくお願い致します。
年末年始の休み
12/30~1/4
今年もいろんな事がありましたが、皆様のおかげで無事に一年終わる事が出来ました。
ありがとうございました。
こんな感じで、一年、又一年とやっていけたらなと思っております。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
12月に入り、腱鞘炎になりました。
メガネ屋なのに腱鞘炎て・・・
近くのF病院に行き、いつもは毒舌なF先生が ”貴方は1人でがんばってるもんね!”
心の中で泣いたーーー
皆様、楽しいクリスマスをお過ごしください。
GOSH/ゴッシュ 946 col.1 S様 ありがとうございました。
Vanessa&Mehdi/バネッサ&メディ VL1403 col.0003 I様 ありがとうございました。
15日(土)は16時閉店、16日(日)は臨時休業致します。
クールでシャープなフレームに、
可愛いお子さんと奥様も ”パパ、カッコイイ!”
Masaki Matsushima/マサキマツシマ MF1206 col.1 I様 ありがとうございました。
オプトガレのお問い合わせを頂いておりましたS様
返信したのですが、”アドレスが見つからなかったか、
とのメッセージが届きましたので、こちらでご返答させて頂きます。
10月20日は大阪の中之島公園へ...
去年の5月に亡くなった店長の病気
“神経内分泌腫瘍” の患者会に行って来ましたよ
昼間は公園で5時間ほどおしゃべり、夜は京都に移動して、又いろ
あまり知られていない病気なので、患者さん同士のリアルな情報交
そして、その日の夜には35年前の学生時代の友達2人と合流し、2日間京都の福知山を満喫して来まし
学生時代に2年間暮らした嵐山や、小学校をリノベーションした“旧質美
その日の夜は
2人はいつもの光景というけれど、なんとも幻想的な朝霧も見れて
とてもゆっくりした時間を過ごす
最終日は、ずっと運転してくれた夜久野に住んでる子の家にお邪魔し、
これまた景色の良い庭でBBQをし、電車の時間ぎりぎりまでデザートのケーキを無理やり食べて、駅でさよなら~~
それにしても、女はよくしゃべる!
3日あっても全然足りないくらい、話は尽きない...
昔話が出来る友人がいるって幸せ
そして、自然が一番の贅沢だと改めて思える旅でした
出発2日前に駐禁で捕まった事など忘れる位楽しいひとときでした
今ではどこでも買える “うまかっちゃん”
その頃は九州にしか売っていなかったから京都の子はどハマりし、家には必ず常備してるらしい
「我が家では“うまかつ” って言うんや~」
うまかつ...どんな略し方?笑笑
何のカツ?笑笑
20日(土)~22日(月)は連休致します。
24日(水)は営業致します。
うっかり茹で過ぎたパスタが妙に美味しかった今日この頃
それ以来わざと5分ほど (5分も!) 長めに茹でて食べてます。
もうアルデンテには戻れない!
こんなドラマがありそうですね~ ないか...
さて今回は、当店のお客様のご紹介で来られましたH様のフレームをUPしますね
1本に決められず2本お買い上げ頂きました
1本目は、表がブラウン、裏がオレンジのタカノリ.ユゲ
見た目も可愛いこのフレーム、ご覧になった方はほぼ90%の割合で天使の羽根と言います
度数が強いH様ですがレンズの厚みも目立たず、まさに天使の羽根のような軽い掛け心地となりました
2本目は、表が赤紫、裏が黄緑のラフォン
テンプルの花柄がさりげなくお洒落ですね
少し個性的なメガネを掛けてしまうと、もう普通のめがねには戻れない!
Takanori Yuge/タカノリ.ユゲ Cookie-3 col.TY8 lafont/ラフォン IRMA col.750
H様 ありがとうございました。
少し飛ばし過ぎた1年と4ヶ月
正直、歳には勝てない!勝つ気もないが...
今回夏風邪をひき、こんなに長引くとは情けないと実感
という事で、定休日を1日増やします。
(勝手にすみません^^;)
9月からは定休日木曜日の他に、第4水曜日も定休日とさせていただきます。
無理は禁物! 健康第一!
propo/プロポ JILL ③ グレー/ゴールド I様 ありがとうございました。
メガネの度数は合っているのに、二重に見えたり、すごく疲れる
このように感じている方は、無意識に無理して焦点を合わせているのかもしれません。
無理は禁物です。
両眼視の検査をしてみませんか?
プリズムレンズで少しは楽に見えるかもしれませんよ
(詳しくは当店にて)
このレンズを掛け始めて4年目のI様。
慣れて来たので、今回は0.5UPして製作致しました。
9月5日は17時で閉店致します
フレーム選びは楽しい☆
2~3時間迷ったり、3日通って気に入ったフレームを選ぶ方もいらっしゃいます。今回の方は、ほぼ1分!
ご来店前にお電話で”今から行くね~ 寝ても壊れないフレームがいいな~”
”そんなフレームないし!” なんて事は言わず5本ほどチョイス
ほぼ2本しか掛けずに ”これで作って~”
お客様の度数の在庫レンズも確認済みの為当店の喫煙所で一服している間のほぼ10分でお渡し完了!
ドライブスルー並ですね
O様いつも有難うございます。
定休日木曜日と、その日以外の休みのお知らせです
11日(土)、15日(水)、24日(金)
高齢の家族がいる為、その他にも臨時休業する場合がございます。
ご来店の際にはお電話でお問い合わせいただけると幸いです。
TEL&FAX 093-671-6964
オープン時からの愛車、リトルカブ
休みの日以外、ほぼ毎日乗っていました。
道の狭い所や、駐車場が無い所の配達に大活躍でした!
何度もこけましたが、いい相棒でした。
お疲れさまでした。
ありがとう!
本当にありがとう!!
メガネもシュロンを掛けておりますH様
今回は釣り用に偏光レンズのスレートグレーでお買い上げ頂きました。
フレームは今回も、もちろんシュロンです!
ありがとうございました。
8月1日は午後から臨時休業致します。
ご迷惑お掛けいたします。
ANNE ET VALENTIN/アンバレンタイン GIGACASTER 8A21 W様 ありがとうございました。
こちらもまたまた調光レンズ(サンテックGY4)
可視調光レンズなので、紫外線カットされた車内でも、少し色は変わります
掛け替え不要な一つで二役の調光レンズ、個性的なカッコイイフレームでお買い上げ頂きました。
ご主人様にも気づいて頂けてWで良かったです!
7月22日は急用の為、16時頃から開店致します。
記録的な大雨になっていますが、皆様の地域は大丈夫でしょうか?
ここ北九州市も昨日の夜中から緊急警報鳴り響いています
店の前の通りに川のような水が流れたのは、長年住んでいる方に聞いても初めてとの事
今後も十分な注意が必要です。
ANNE ET VALENTIN/アンバレンタイン BRONTE A132 F様 ありがとうございました。
白内障の手術をされたF様(男性)
レンズは今までと同様、遠近両用バイフォーカルです。
とても仲が良く家族愛に満ち溢れたF家
洋服や小物も明るい色を身につけてもらいたいとの事で
明るめで可愛らしいフレームをご家族に選んでいただきましたよ。
メガネサロンW
福岡県北九州市八幡東区祇園1-8-5-101
TEL:093-671-6964
営業時間 10:00~18:00 定休日:毎週木曜、第4水曜
サイト内検索