日本が世界に誇る眼鏡の産地・福井県で、デザインを手掛けている「杉本圭」ブランド。
そのアイウェアは「何も語らずともフレーム自体が語ってくれる」確かな技術力から生まれた至極の一品です。
エッジの効いた独創性のあるデザインに加え、掛け心地・見え方にもこだわり続ける「杉本圭」のアイウェアは今後も進化し続けていきます。
福岡県北九州市取扱店 メガネサロンW
浮かれた雰囲気のクリスマスが終わり、
街中が年末に向けてなんだか慌ただしくなるこの切り替わりが何となく好きです
先日JRにメガネを忘れたM様
最終便だったこともあり、運良くJRが保管しているとの事
受け取り用紙のM様の名前を見て JR職員「名前が違いますね」
これを見てピンときたお客様!さすがです!そうです、又あのフレームです
JR職員の方に説明をして何とか取り戻せたという 嘘みたいな本当の話でした
注:写真は別のM様のメガネです
バックランプの確認をする時は、エンジンを切ってからにしましょうね
ちなみに、私の車のバックランプは左のみで正解で、右側は一生使わないようなリアフォグランプだってさ
自分の車なのに知らなかった~~~
さて、最近はカラーレンズをご希望のお客様が多くなりました。
オシャレカラ―から、眩しさを抑えてコントラストも上がる機能レンズや車内もスッキリ見える偏光レンズなどなど
使う用途によってレンズの種類と色の濃さが一番の悩みどころです
1枚目はHOYAキャリアカラー
2020-02 カザールにKODAKネオコントラストレンズでお作りしたH様が、今回はブルーライトカット効果も高く眩しさやチラつきも抑えたHOYAキャリアカラーのMSBY15%フルカラー (通常のカラーより少し濃いめになります) で作ってみました
ネオコントラストレンズとは、人が眩しいと感じる高い波長をカットし眩しさを抑えてくっきり見えるレンズ (色の濃さは2種類)
キャリアカラーとは、さらにチラ付きも抑えてコントラストを上げ、色によって効果が少しづつ違いシャープに見える色や落ち着いた視界になる色のレンズ (色はフルカラーとグラデーション合わせて14種類)
室内でのLED照明の眩しさにもかなり効果があります
2枚目は通常カラーのフェアオークル15%フルカラー、さり気なく自然な感じになりますね
3枚目はH様の奥様、こちらにはお仕事でも掛けられる様に薄めの色のKODAKシーコントラストレンズを入れました
フレームと合う爽やかな色に仕上がりました
4枚目は悩まれる方が多い色の濃さで、色の種類はブリーズブルー 左が35% 右が25% (白い紙の上だと濃く見えますが、肌に乗せると少し薄く見えます)
色の濃さとは100%に近いほど濃くなり、サングラスの場合は50%~85% 、普段使いにされる方は10%~35%を選ぶ事が多いです。(度付きになると見本レンズよりも少し薄く仕上がります)
肌の色もひとそれぞれなので、まずは見本レンズを顔に当てながら、いろんな濃さを体験してみてください
5枚目は店の前のミモザ、今年は少し早く咲きそうな感じ❁
諸事情により、
5月14日から6月中旬まで
16時で閉店する日がございます。
ご迷惑お掛け致します。
KameManNen/カメマンネン 181 Col.CLTS
見た目は普通のレンズですが、付着した菌を増やさないHOYA抗菌コートレンズ
密かに人気です!
杉本圭/スギモトケイ KS-134 col.3
COMTESSE/コンテス CM-644 col.71
パソコンをする時間が確実に増えたという方が多いですね
眼の負担を和らげるレンズを各種揃えております。
※HOYA キャリアカラー
※SAクールビューシングル 他
PROPO/プロポ OLGA col.1
lessthanhuman/レスザンヒューマン 2626 col.195
先日の雪の日に、車で行くのを諦め JRやバスを利用しました。
少しでもバッグを軽くする為に、いつもの半分に荷物を減らして数日経ちましたが
何も困ることは無かった事に気づきましたね。 半分も減らしたのに・・・
という事で、今年はミニマリストを目指そうと思います!
断捨離とどう違うのか知らんけど・・・
[追記:ミニマリストとは持ち物を必要最低限まで減らす事を第一に考える人
断捨離した人は、その時々で最適な物と量を見極めようと考える人
断捨離提唱者の "やましたひでこ" さんの著書から引用]
「断捨離した人=ミニマリストではありません」う~~ん、奥が深い!
さて、当店では ” 杉本 圭 ” というブランド名の眼鏡を取り扱っており、
ケースの内側には ” 杉本 圭 ” と こんなに大きくはっきりと書かれています。
12月に 杉本 圭 の眼鏡をご購入のY様が、先日慌てて店に来られて、
” こ、これは違う人の眼鏡ケースでは無いですか?! ” と!
たまにメガネケースにご自分の名前を書いている方がいらっしゃいますが
それと勘違いしたみたいで!?
” これは、Y様が買われたメガネのブランド名なんですよ~💦 紛らわしくてすみません💦💦 ”
次回からはしっかりとケースの説明もしつつ、杉本 圭を売っていこうと誓った日でした。
今年も無事に終わります
2020年、今まで経験した事のない様な、胸に深く残る1年でした
今年1年、 関わってくださった皆様に心より感謝致します
又来年もどうぞよろしくお願いいたします
年末年始の休み:12月30日~1月4日
そんな事はよくある事なのに、姉との突然の別れにより叶わなくなった
料理人である姉の息子は、今年の春3年振りにイタリアから帰国、コロナのお蔭 (?) で8年振りに親子水入らずで過ごし、10日から福岡市で一人暮らしを始めました その4日後に姉は・・・
あっさりした親子関係だけど、引っ越しの日に一緒に行きたかった姉は ”一人で大丈夫だから!とM君に言われた”... と私に電話が
”行きたいって言ったらいいやん?” と伝えた翌日 ”車で一緒に行ってくる” と嬉しそうなLINEが 🚙
姉はなんて言ったのかな? 今度会った時にでも話そうと思っていた・・・たわいもない話なんだけど
通夜の日 甥に聞いてみたら ”糸島の友達の所に行くから一緒に行く!" と、なんて下手なウソなんだ!
1週間前に一緒に糸島に行ったばかりなのに
姉らしいな😢
でもこんな別れになるなんて思っていなかったから、甥にとっても一緒に行ってて良かったね
まさか自分の身近に、くも膜下出血で突然の別れが来るなんて思いもしなかった
思い出が多過ぎて
悲しい・・・悲しすぎる・・・
3年前の店長1号の時にどれだけ私の心の支えになってくれたことか
いつも100% 私の味方をしてくれた
とても優しい人だった
感謝しかない
本当にありがとう
人は、いつ何が起こるかわからない
伝えたい事は今度じゃなく、今!
息子さんの結婚式用にと、少し落ち着きのある丸型フレームを選んで頂きました。
ブリッジとヨロイ部分の彫刻模様でぐっとお洒落感がアップしますね。
F様(女性)、いつも有難うございます!
杉本圭のニューモデルほやほやのKS-88、メーカーから届き店頭に並べる前にT様(男性)にご購入いただきました。
キャラメル色がお洒落です。
文才がないので杉本圭のサイトの文章ををそのまま貼り付けますね。
「柔らかみのあるボストンタイプのコンビフレーム。フロントのトップからヨロイ部にかけてRをつけて削り込むことでより柔らかみを演出しています。また、フロントヨロイ部は手磨きでメタルのようなエッジを付けてメリハリをつけています。合口カットを7度にすることにより側面ラインをより美しく仕上げています。
鼻パッドにはチタン製無垢パッドを採用し、耐久性にも優れています。
材質、加工、クオリティーにこだわった杉本圭らしい逸品です。」
ちょっと堅苦しいですが一言で言えば「大変良いフレームです(笑)
T様がチョイスしたレンズは単焦点レンズの最高峰と言われるシングルビジョンオーダーメイドレンズのHOYA RFi。
快適な見え方です。
T様、有難うございました!
前回に引き続き杉本圭のご紹介です。
今日はシンプルなスクエアータイプのKS-86
お仕事の関係上でシンプルなメガネをお探しでワンランク上のハンドメイドフレームをお探しのかたにおすすめです!
他にカラー違いで杉本圭お得意のネイビーカラーも入荷しましたが
毎回同じ事を書いて少々うんざりでしょうが・・・
そうです、入荷後ご紹介する前にすぐにお買い上げいただきました! H様、いつも有難うございます。レンズの肉厚も目立たずにバッチリ格好良く仕上がっておりますのでいつでもご来店ください。
ネイビーがわかりやすいように写真を撮りましたがパッと見はブラックとブラウンのコンビカラーに見えますので派手さは無くお仕事にも差し支えないと思います。
杉本圭のラウンド型KS-52がやっと入荷しました!
前回入荷分から数ヶ月、大量生産していないハンドメイドなので入荷まで時間がかかってしまいお待たせしました。
で、右の写真のモデルはすでに丸系メガネ好きのN様にご購入いただきました。
昨日売れる前にUPすると言ったばかりなのに・・・とお思いでしょうがこれは本当に写真を先に撮っていてあとはUPするだけだったんですよ。
年末に解散が決まって日本中大騒ぎの某グループのリーダーNクンがプライベートで掛けているモデルです。
写真は一見ブラックに見えますが、
光に透かしてやっとわかるのですが実はネイビーなのです。
ほら、わかります?
あとブラウンカラーと両サイドのメタル飾りが無いプレーンタイプKS-73も入荷しております。
写真のKS-73もこれまたブラックでは無くブラック&ネイビーのツートーンです。
杉本圭のハンドメイド肉厚ラウンドフレーム、是非ご試着されてください!
季節柄度付きサングラスレンズの注文が増えています。
屋外で紫外線に反応して色が濃くなる調光レンズ、(良く「ヘンコウレンズ」と勘違いされる方もいらっしゃいます。恐らく「変光レンズ」のつもりなのでしょうが業界的にはヘンコウレンズは「偏光レンズ」でありまして偏光レンズとは乱反射をカットする特殊レンズでフィッシングやドライビング時に視界がスッキリして効果を発揮します)
屋外で色が変わるレンズは「チョウコウ(調光)レンズ」と言いますので覚えておいて損はないでしょう。
で、前置きが長くなりましたが・・・
その調光度付きレンズと杉本圭のフレームの組み合わせでS様にご購入頂きました!
普段はお洒落メガネで野外ではちょっと怪しい(笑)サングラスの一石二鳥、気に入っていただけて当店も嬉しいです。
こちらはN様にザ・バラックスMEDIC2に濃いめのグリーンカラーの度付きサングラスレンズで作成いただきました!
普段はクラシック丸めがねのN様、ワタクシと同様スキンヘッドなのでこのザ・バラックスサングラスも似合い過ぎるくらい似合っておられました。自分で言うのもナンですが実はスキンヘッドってどのタイプのサングラスも似合ってしまうのですよね。
N様はCAZALに度付きサングラスレンズ
カザールファンのN様は前回955にも度付きサングラスレンズを入れていただきました。ややカーブ付きのフレームに合うようにカーブも考えたレンズでバッチリフレームに合わせています。
いつも遠い所より有難うございます。
前回メガネをご購入いただいた時に次はサングラスを・・・とおっしゃっていたH様。有言実行(笑)でお買い上げいただきました!
シンプルなプロポデザインはオールマイティーにご使用出来ますよ。
いつも遠い所より有難うございます!
メガネサロンW
福岡県北九州市八幡東区祇園1-8-5-101
TEL:093-671-6964
営業時間 10:00~18:00 定休日:毎週木曜、第4水曜
サイト内検索